小学校・中学校等に文化芸術団体又は個人や少人数の芸術家を派遣し、
子供たちに対し質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、
芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施する事業です。
※教育課程上の授業において実施することを要件としています
▶パンフレットは下記を参照してください。
・統合版パンフレット(PDF 形式)
・舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演) パンフレット(PDF 形式)
・学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業 パンフレット(PDF 形式)
事業一覧

芸術家の派遣【学校申請方式】
実施校が実施を希望する個人又は少人数の芸術家を招へいし、児童・生徒を対象に、文化芸術に関する講話、実技披露、実技指導を予算の範囲内で実施します。
なお、実施内容は応募時点で、実施校及び招へいするアーティストにおいて計画するものとします。


芸術家の派遣
【NPO法人等提案方式】
個人又は少人数の芸術家が訪れ、児童・生徒を対象に、文化芸術に関する講話、実技披露、実技指導を予算の範囲内で実施します。
なお、実施内容については、事前に文化庁に採択を受けたNPO法人等が、都道府県等と連携の上、学校のニーズを把握し、内容や状況に応じて計画するものとします。
芸術家の派遣
【東日本大震災復興支援対応】
東日本大震災により甚大な被害を受けた被災地において、個人又は少人数の芸術家が訪れ、児童・生徒を対象に、文化芸術に関する講話、実技披露、実技指導を予算の範囲内で実施します。
なお、実施内容については、事前に文化庁に採択を受けた実行委員会
が、都道府県等と連携の上、学校のニーズを把握し、内容や状況に応じて計画するものとします。
子供 夢・アート・アカデミー
日本芸術院協力会員が児童・生徒を対象に、文化芸術に関する講話、実技披露、実技指導を予算の範囲内で実施します。
なお、標準的な実施内容は募集要領に記載のとおりですが、具体的な実施内容は、採択を受けた後、日本芸術院協力会員と実施校が打ち合せを行い、計画するものとします。

