学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業

舞台芸術等総合支援事業
(学校巡回公演)

ホーム > よくある御質問 > 募集について

募集について

> 共通
> 学校関係者
> 公演団体

学校関係者・公演団体共通

複数の事業に同時に応募してもよいでしょうか?
可能です。
採択の倍率は公開されていますか?
 
昨年応募した際の応募書類や別事業の応募書類を使用してもよいでしょうか
御遠慮ください。
複数回の場合、開催日は連続した日付でなければならないのでしょうか?
御遠慮ください。
例年どのような公演団体が応募しているのでしょうか?
御遠慮ください。
ワークショップは実施しないといけないものなのでしょうか?
 

学校関係者

応募資格を教えてください
事業により異なりますため、募集要領を御確認ください。
応募書類の提出方法を教えてください
 
応募を取り下げたい場合はどうすればよいでしょうか
 
1事業に1校で複数の応募することはできますか?
 
義務教育学校や中等教育学校校の場合、
それぞれの課程で同一の事業に申請することはできますか?
 
学校コードのない場合は応募できますか?
 
応募を都道府県等で取りまとめて提出することは可能でしょうか?
 
公演団体・講師を紹介してもらえますか?
 
担当教員が次年度に異動した場合、
引継ぎはどのようにしたらよいでしょうか?
 
過年度の実績がわかりません
 
「過年度の実施回数」は、応募する事業の実施回数を記載でしょうか?
また中止になった場合は回数に含まれますか?
 
学校以外の会場で実施してもよいでしょうか?
 
合同開催校など公演会場への交通費は請求できますか?
また交通費に限度額はありますか?
 
公演団体の感染症予防対策を知りたいです
 
体育館の図面の提出は必要でしょうか?
 
体育館の主幹電源容量(アンペア)が分かりません
 
別ブロックの公演団体(企画)を指定してもよいでしょうか?
 
大規模校ですが、C区分の公演を希望してよいでしょうか?
小規模・過疎地域の学校ですが、A区分の公演を希望してよいでしょうか?
 
応募書類の作成を、芸術家に一任してもよいでしょうか?
 
採択後に新たに補助者を追加することはできますか?
 
事業にかかる費用はすべて学校が負担でしょうか?
 
旅費が応募時より安くなった場合、
予算額範囲内で別の費目に流用してもいいでしょうか?
 
補助者謝金に、打合せの時間を含めることはできますか?
 
学校側が芸術家の旅手配・支払いを行なう必要がありますでしょうか?
 
レンタカー代・ガソリン代は計上できますか?
 
連続行程の場合の交通費の計上方法を教えてください
 
合同開催の場合、費用や芸術家人数の上限はどのようになりますか?
 
別の学級に対して1回ずつ実施し、
複数回の計画とすることはできますか?
 

公演団体

 
 

▶ よくある御質問トップ
▶ 実施(準備中)
▶ 支払

各事業の御問合せ先はこちらを御確認ください
問い合わせ窓口一覧